本日 0 人 - 昨日 122 人 - 累計 74435 人

ギョーザ戦争!!

  1. HOME >
  2. 疲れたら一休み!! >
  3. ギョーザ戦争!!
餃子日本一を争ってきた浜松と宇都宮が歴史的和解へ態度軟化?

「餃子日本一」をめぐってともに主張を繰り広げてきた宇都宮餃子と浜松餃子が先月末、「歴史的和解」への道をたどり始めた。なにが争点だったのか、雪解けはどのようにして行われたのか。食文化に詳しい編集・ライターの松浦達也氏が解説する。

 * * *
 浜松と宇都宮の「和解」が形になった。そう、数ヶ月前にも書いた宇都宮と浜松の「餃子バトル」の話である。

「餃子バトル」の発端は、2007年に浜松市が独自調査をベースに、「餃子消費量日本一」と浜松=餃子の街と喧伝したことだった。これに対して総務省の家計調査で「餃子年間購入額日本一」(当時)だった宇都宮市は、調査手法の違いなどを理由に「納得できない」と態度を硬化させた。さらに同年と翌年、「浜松餃子まつり」に、栃木県外で営業する「宇都宮餃子会」非加盟の店舗を「宇都宮餃子」として出店させたことなどに宇都宮が不信感を募らせたという。

 その後も、2010年に浜松で行われた「第1回餃子サミット」「浜松餃子まつり」への招待を宇都宮が断った。翌2011年に三重県津市で行われた「第二回餃子サミット」でも、浜松への不信感を払拭できない宇都宮サイドの不参加問題が取り沙汰されていた。浜松ではない地域で行われる餃子イベントであっても、不参加が囁かれるほど宇都宮の浜松に対する怒りは大きかったということのようだ。が、ぎりぎりのタイミングで事態は収拾された。報道をまとめると、その経緯は次の通りだ。

 2011年の「第2回餃子サミット」開催前、主催者である「津ぎょうざ協会」の担当者が宇都宮まで足を運び「浜松との話し合いの場を作らせてくれ」と宇都宮餃子会の担当者を説得。当初は宇都宮もかたくなだったというが、津の担当者の説得により3者会談が実現した。そして浜松の「(宇都宮に対して)不快な思いをさせたなら申し訳ない」との姿勢に宇都宮も「互いに餃子で日本を元気にしたいという気持ち」と態度を軟化させたというのだ。

 こうして宇都宮が「餃子サミット」に出席することとなり、両者の良好な関係づくりがスタートした。そして今年の9月29、30日に行われた「浜松餃子まつり2012」に、初めて公式「宇都宮餃子」が出店したというわけだ。

 既報の通り、今年1月に発表された総務省の家計調査では、「2011年の餃子の世帯あたり購入額」では浜松市がトップの座を奪取した。2位となった宇都宮の地元紙・下野新聞の1面には「15年間守り続けてきた「日本一」の座から陥落」と大きな見出しが打たれた。その後、下野新聞社のサイト内に立ち上げられた「宇都宮餃子日本一奪還計画~為すべきことは、ただひとつ。食って、食って、食いまくれ!」というWebページでは、両市の毎月の家計調査の結果が報告されている。

 2012年の途中経過(1~8月)の餃子購入額は、浜松市3017円に対し、宇都宮市2845円。浜松市がリードしているものの、その差はわずか172円。7、8月の月間では宇都宮が1位を奪取しており、年末までには逆転も十分可能だ。

 宇都宮では焼き餃子、水餃子はどの店にもあり、揚げ餃子を出す店も少なくない。なかにはビールはおろか、ライスすらなく「メニューは焼きと水のみ」という「餃子」に徹底した店もある。一方浜松では、「キャベツたっぷりの餡」の焼き餃子が定番で、そこにもやしが添えられる。ただし、どちらにも明確な定義はないのが、「庶民の食」たる餃子らしいところでもある。

 餃子にから揚げ、最近話題のカツカレー。最近話題の「食」には、いずれも無限のバリエーションがある。庶民の食事はかくも豊かな色彩に……いや、茶色に彩られている。